
DVDのかけ流しで自然に英語が身に付く子供向け知育教材。これは私も楽しくて、本当に何度も観ています!
Contents
- オシャレで高コスパ
- 構成
- 所感・効果
- おすすめ(最安)購入先
オシャレで高コスパ
子供向けのDVDや動画って、一緒に観ている大人としては「つまらない、くだらない」ものが多いのですが (口が悪くてスミマセン)・・・
・・・そんなの嫌じゃないですか?
このDVDは、テンポの良い音楽とオシャレな映像で、子供も大人も楽しんで観られるのが最高に素敵なポイント。
コスパも非常に高いです。私調べですが、某有名通信講座で 5 歳までに学べる内容が、これ一枚に詰まっています。
構成
・おはなし
・フラッシュカード
・歌
以上で 1 話 3 分 × 30 話収録。1 話が短いのがまず良い所。小さな子供でも集中して観られます。
「区切り」もつけやすいので、大人的にも都合が良いです。
YouTube あるある
YouTube 動画を見せている時に非常によく起こるのが、動画が長時間だったがために、親としては「そんなに長く見せたくなかった」のに、子供が「区切りをつけられない」という事態。
あとは、内容の質もとても気になります。彼らの多くが「話し方・伝え方のプロ」ではないので、語彙が少なく、あまり(私が)好きじゃない話し方の動画がたくさんあります。
私は観たことがありませんが、「エルサゲート」と呼ばれる、子供の心を傷つけるコンテンツに出会ってしまう可能性も否定できません。
素晴らしいコンテンツもある一方、「内容の質」も「時間の長さ」も、その時に子供が選んだもの次第、というのが YouTube の危険なところ。
そういった不測の事態を避けられるのが DVD の良い点。だから私は、気に入ったものは DVD を購入したり、なるべくチャンネル登録をしたものから選んでもらうようにしています。
おはなし
日常生活のよくあるシーンで基本会話を学べます。フレーズの繰り返し→オチという流れで、これが良い。楽しく記憶への定着を促します。
マシュマロうさぎ “Moo” とグミ恐竜 “Tino” のやり取りはとても可愛く、思わず自分も真似してしまいます。繰り返すうちに英語が自然と口をついて出るようになるでしょう。
ふたりのやり取りを観ながらママが教えてあげることで、「友達を思いやること」だったり「おもちゃをシェアして一緒に遊ぶこと」など、社会生活で必要なことを英語で学べます。


フラッシュカード
ノリの良い音楽に合わせて、同じ属性の 6 枚のカードが出て来ます。こちらも 3 回ずつ繰り返しで出現するので、聞きそびれにくく、記憶に定着しやすい、学習に最適な作りとなっています。うちの子は次のカードがめくられるのを、わくわくしながら待っています。

歌
会話は子供に丁度良い速さ(ゆっくり)ですが、歌は自然な速さです。日本人には速いと感じる曲もあるかもしれません。だけどあまり遅すぎると実践で使えないし、飽きるのも早いでしょう。この DVD くらいの方が長く使えて良いです。



合わせて歌うのが難しい場合、付属の「セリフ&歌詞集」を見ながら自分でゆっくり歌詞を読んだり歌う練習をすると、合わせた時にも歌えるようになりますよ。
所感・効果

全体的にテンポが良く、おもちゃ箱のような、柔らかく明るい雰囲気。「0 歳時にはちょっと賑やかかな?」と思いつつずっと観せていましたが、すっかり子供のお気に入りとなりました。
「聞き流し」でも良いのかもしれませんが、時々はママも一緒に観ていて、そこに出て来る会話や遊びを 2 人で試し、一緒に歌を歌い、子供に「楽しい!」と思ってもらうのがとても大事に感じます。
教材がとてもステキなので、上手く活用できれば、子供の情緒も豊かになり、言葉がどんどん自分のものになって行きます。
我が家の子供は “Flower”, “Butterfly”, “Color” など、1歳くらいには随分言葉を覚えました。英語はまだ単語でしか話せませんが、日本語も英語も、語彙がとても豊富です。また簡単な英語で質問すると、ちゃんと答えられる感じです。
ある日には、DVD の中に出てきた “Pat-a-Cake” の手遊びをし出しました。なお一番最初に歌い出した歌は、”Twinkle Twinkle Little Star” でした。
↓公式サイトで 1 話目が観られます。
[Goomies 公式サイト(福岡放送)] http://www.goomies.co.jp |
おすすめ購入先
あえていうなら Amazon.co.jp。今の所、どこで買っても同じお値段です。
私は Amazon で購入当時、”Little Baby Bum” DVD と一緒に購入すると 1,000 円引というセールがあり、合わせて購入しました。
Little Baby Bum も我が子は相当気に入って観ており、たくさんの歌を覚えてくてました。こちらは歌がずっと流れる DVD なので、かけ流しておいても良いですね。子供の好みが分かり、楽しいです。
[余談]
本題とは関係ありませんが、上に名前を出した ”Little Baby Bum” は YouTube でも見られます(歌詞なし・CM あり)。
DVD を買わず、Prime Video や YouTube などが観られる Amazon Fire TV Stick を購入してテレビで観るという手も。ただ YouTube だと現状 CM が変な所で入るものもあります。