Practice Makes Perfect: English Conversation【英会話を英語で、ニュアンスまで学べる】

本の概要と対象者

「英語を英語で学べる」本、英会話編です。

以下の英語学習者が、ひたすら口を使って会話練習を繰り返す用におすすめ。

  • 中学までの基本的な文法が頭に入っている
  • 平易な英文が読める
  • 英会話の練習がしたい

「英語で英語を学ぶ」をおすすめしたい

英語で英語を学ぶと、自宅で独習しているにも関わらず、「英語圏に留学/生活しているのと似た状況に身を置く」ことができます。

英語を学ぶ時、日本語は本来不要なものです。

言葉の持つニュアンスを感覚で覚えない限り、言葉を正しく使うことはできません。英語がそこそこ話せ、海外で働いているような人でも、変な言葉の使い方をしたり、ネイティブの言葉を誤解することがとても多いのです。

だからこそ、英語を英語で学ぶ方法を私はおすすめしています。

ただ「日本語が一切使えない」という環境は、非ネイティブにとってはストレスとなります。そのストレスに耐えられること、わからない所は自分で辞書を引いて調べられる、または、丁寧に教えてくれる人がいることが、英語で英語を学ぶための条件となります。

本の中身

まず会話があり、次に会話で使われているイディオムや関連表現、主語や言い方を変えての言い回しがまとまっており、章毎に問題集もあります。

最後の章には、スマホ時代によく使われる英語特集があります。「メールを打つ」は “texting” とかそういう表現ですね。

解説はもちろん英語ですが、とてもわかりやすく、サクサク読めます。前章で学んだ表現が次の章の会話にもまた出て来るので、反復練習にもなります。

英語のニュアンスまで学べる

この本の良さは、言葉の持つニュアンスまで教えてくれていることです。

本の中に出て来た表現を一つ挙げると、たとえば “I’ll bet”。

説明を日本語で調べてみると、「賭けても良い、私はそれを確信している」という解説しか出て来ません。

このPractice Makes Perfectシリーズの場合はここに、”even though you have no proof” という説明が足されているのです。”I’ll bet” には “I believe” や “sure” とは明確な違いがあることがわかります。

この本を読んで “Aha!” と思ったことが、私は他にもたくさんありました。変に日本語を挟むより、スッと腑に落ちるのです。

アプリが超充実


CD など音声は付属しませんが、iPhoneアプリ ”McGraw-Hill Language Lab” で会話部分とその音声が全て聴けます。※Android 版は こちら

このアプリが超充実しており、外国語学習者必見の内容です。

本書以外にも McGraw-Hill Education 社出版の ESL 関連本、たとえば “Perfecting Your English Pronunciation” や “Basic English”、さらには英語以外の言語、たとえばドイツ語やフランス語、スペイン語なども多く収録されています。

実は購入時に「CD がついていないのか・・・」と思ったのですが、中身を開けてみたら、もう CD なんて要らないことに気づきました。スマホアプリの方が、外出先でもどこでも聴けて良いですね。

アプリは無料で利用できるので、本の購入を迷う方はまずアプリをダウンロードしてみると良いかもです。

おすすめ購入先

Amazon.co.jp で新品を、1,500 円前後で買えます。私もそこで買いました。時期によっては 1,400 円前後まで値が下がります。中古品も基本、安くは出回っていません。

3年前

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA